ランニング中のイヤホンコードあるある4選

[chat face=”panic.png” name=”悩んでいる人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]

・ランニング中にイヤホンする人結構多いよね?

[/chat]

こんにちは。森コウです。

私はランニングが趣味で、よくイヤホンをしながら走っています。

その中でよく邪魔やなあと思う時があるんですが、今回はそれをあるあるとしてまとめました。

 

関連記事:AirPods Pro をレビューしたら生活の質が向上した【QOL】

http://agepan-simple.com/2020/02/15/review-air-pods-pro/

ランニング中のイヤホンコードあるある

Apple純正イヤホン

ランニング中のイヤホンコードあるあるは4つあります!

・コードがユラユラで目障り

・コードが袖に引っかかってポロリ

・コードが邪魔で服の下に隠しがち

・コードが長いので携帯に巻いて長さ調整しがち




ランニング中のイヤホンコードあるある①:コードが揺れて目障り

ランニング中はどうしても縦に体が揺れてしまいますよね。それに合わせてイヤホンコードも揺れちゃいます。

視界に入るとかなり邪魔ですよね?はい、邪魔です。

ユラユラ揺れる振動が耳にも伝わってきて余計にランニングに集中できません。

ランニング中のイヤホンコードあるある②:袖に引っかかって耳からポロリ

イヤホンコードが袖に引っかかって耳からイヤホンがポロリってことありますよね?

他にも!

「靴紐がほどけちゃったから結び直さなきゃ!」としゃがんで結びますよね?

結び終わって立ち上がろうとした時にコードが膝に引っかかって落ちるのめちゃめちゃいらっとしませんか?笑

私はよくあるので結構イライラしてますね。

ランニング中のイヤホンコードあるある③:コードが邪魔なので服の下に隠しがち

イヤホンコードがユラユラ揺れて目障り過ぎた結果、コードを服の下に隠すようになりましたよね。笑

ユラユラコードが揺れているのは、見た目もそんなに良くないですしね。

ただし、よりコードが体に密着することになるので乳首とかに擦れてちょっと違和感は感じます。むしろ、こっちの方が嫌という人もいるかもしれません。

結論:絶対コードレス買った方がいい。

ランニング中のイヤホンコードあるある④:コードが長いので携帯に巻きがち

イヤホンコードって丁度良い長さのものがありませんよね。

一般的にはちょっと長めに設定されているのでしょうか。ランニングになるとコードがたるんで本当に見た目が良くないんですよ。

なのでちょうど良い長さにするために携帯もしくは音楽プレーヤーに巻きますよね。

それで巻き過ぎて耳まで届かないですよね。届いても背筋伸ばしたら耳からイヤホンが撮れちゃいますよね。よくありますよね。

丁度良い長さにするのは至難の業なんですよ。




AirPods Proを買えばランニングの質が向上しました

AirPods Pro

今まで私の体験談を踏まえながら伝えてきた「ランニング中のイヤホンコードあるある」ももう「あるある」ということは無くなるでしょう。

それは私が「 AirPods Pro 」を買ってしまったからなんです。

AirPods Proは皆さんも知っている通り、コードレスのイヤホンなんです。

よってコードによるあるあるが起きることは絶対に無いんです。まあ、「あるある=イライラ」みたいなものなんで起こらなくてもいいんですけどね。

AirPods Proにすることでコードによるストレスが無くなり、よりランニングに集中できるようになりましたよ!!

 

 

レビュー記事も書いているので是非ご一読いただければと思います!!

 

レビュー記事:AirPods Pro をレビューしたら生活の質が向上した【QOL】

http://agepan-simple.com/2020/02/15/review-air-pods-pro/

 

ランニング中のイヤホンコードあるある|まとめ

ランニング中のイヤホンコードあるあるをまとめてみました。

コード式のイヤホンを使っている人はまだまだいると思います。実際、私もつい最近までコードタイプの人間でした。

このあるあるに共感してくれたら嬉しいです。

そして、AirPods Proを買えばランニングの質が爆上がりするのでオススメです。

カテゴリーetc