大学生がブログを始めるべき5つのワケ【おすすめ】

こんばんは。森コウ《@moriko_no_blog 》です。

・大学生にこれから入学される方
・既に大学生の方
・高校生の方

に聞きます。

「お金を稼ぐ手段はアルバイトしかない。」

そう思っていませんか?

実は違います。

アルバイトだけがお金稼ぎの手段ではないんです!

私はお金を稼ぐ別の手段として「ブログ」をオススメします。

なぜ「ブログ」をオススメするのか?

この記事では私が「ブログ」を勧める理由を5つあげています。

記事を読み終えると、あなたも必ず行動したくなるはずです。

「ブログ」を書きたくなります。

早速その理由はなんなのか?見ていきましょう。




ブログで稼ぐ方法は2種類

ブログで稼ぐ方法は

・アフェリエイト
・アドセンス

の2種類が一般的で有名です。

「なにそれ?」

「聞いたことないよ。」

といった声にお応えして解説していきます!

まずはアフェリエイトからいきましょう!

①:アフェリエイト

アフェリエイトとは成功報酬型広告のことをさします。

出典:マナブログ

企業側から出されている商品を売ることで、報酬が支払われます。

[box03 title=”アフェリエイトの流れ”]

スタート:企業が売りたい商品の広告を提供

→アフェリエイターが商品を紹介。販売。

→ユーザーが商品を購入。

ゴール:アフェリエイターが報酬をGET!

[/box03]

と言った流れです。

より詳しい解説はマナブさんの記事を参考にしてください!

参考リンク:【超初心者向け】アフィリエイトとは?【意味・仕組みを簡単に解説】




②:アドセンス

アドセンスはGoogleが提供しているシステムのことで

広告をクリックすると報酬が発生するというものです。

アフェリエイトと比較すると

アフェリエイト:商品を買ってもらうことで報酬が発生。クリックのみでは報酬は発生しない。
アドセンス:クリックのみで報酬が発生。

と言ったところになります。

より詳しい解説はEプロさんの記事を参考にしてください!

参考リンク:Googleアドセンスとは? 初心者向けにわかりやすく解説

ブログで稼ぐにはこの2つが必要不可欠になってきます。

ここから本題のブログを始めるべき理由に入っていきます。

ブログを始めるべき理由 ①:自分で稼ぐという力が身につく


アルバイトは自分の勤めている業種の仕事をこなすことで、お金がもらえますよね。

例えば

飲食店:ホール・キッチン

コンビニ:品出し・レジ打ち

試験監督:見張り

上記のアルバイトは決まった仕事をこなせばお金が入ってきます。

時給900円や1,000円と1時間計算でもらえる金額も変わってきますね。

中には日給のところもあるかもしれませんが。

淡々と仕事をこなして働いた時間分のお金をもらえるのがアルバイトです。

一方、ブログはそうではありません。

アルバイトのようなマニュアルや決まった仕事もありません。

そのため、時給といったものも当然発生せず、確実にお金をもらえるという訳ではないです。

ブログでお金を稼ぐには

・アフェリエイト
もしくは
・アドセンス

が必要となっていきます。

ブログを見にきて貰い、ユーザーに行動を起こしてもらうことでお金が発生します。

そのため

・どうやってブログにユーザーを呼び込むか?
・商品を買ってもらうにはどんな工夫がいるか?
・どの広告の配置が一番クリックされやすいか?

と稼げる方法を考えるようになります。

自分で勉強して、稼いだ分のお金がもらえるのがブログです。

ここがアルバイトとブログの大きな違いです。

・アルバイト=決まった仕事をやるだけでお金がもらえる。
・ブログ=お金は簡単にもらえないが、稼げる方法を考えるようになる。

自分で稼ぐ力を持っていれば、会社に入ることもないですし

万が一会社に入り、クビになったとしても大丈夫ですよね!

ブログを始めることは自分で稼ぐ力を身につけることが出来るんです!




ブログを始めるべき理由 ②:時間がある

大学生は私も経験していたのでわかるのですが、

とても自由な時間が多いです!

例えば

・放課後
・空きコマ
・お昼休み
・夜

といったところでしょうか。

サークルやバイトをしなければ自由な時間が豊富な部分は大学生の大きなメリットです。

その時間をブログに費やしてみましょう。

目先の利益ばかりにとらわれず、未来を見据えた行動であなたの大学生活も大きく変わるはずです。

周りの人を追い抜けるチャンスです。

ブログを始めるべき理由 ③:資産になる

・飲み会は資産になりますか?
・サークルは資産になりますか?

・講義は資産になりますか?

万が一、飲み会やサークル、講義を通じてお金を稼げるようになったならば、それらは充分な資産です。

では現実はどうでしょうか?

なかなかそんな人はいないでしょう。

・飲み会やサークルは楽しいから行っていませんか?
・講義に至っては、単位を取り、卒業をするために受けていませんか?

私はそうでした。

そのため、すごく悔しさが残っています。

なにも資産を残せなかった。思い出しか残せなかったからです。

この私の後悔を晴らすためにも大学生の皆さんにはブログを始めて欲しい!

ブログは資産になるからです!

書けば書くだけ、ネット上で自分の分身として頑張ってくれます。

資産はお金だけだと思っていませんか?

違うんです!

ブログも資産になるんです!

今からでも遅くありません。

資産を作るためにブログを始めましょう。

ブログを始めるべき理由 ④:時間の束縛から逃れられる

③の理由と通じる部分がありますが、ブログは資産になります。

ネット上で頑張って、お金を稼いでくれます。

すごいことじゃないですか?!

働かずともお金を稼ぐことが出来るんです。

現代のサラリーマンは時間を会社に捧げて、その報酬として給料をもらっています。

人生の期間は決まっているのに、会社に時間を捧げるのはもったいないです。

こんな声聞きませんか?

「休みたいけど、仕事が残ってて休めない。」

「旅行に行きたいけど、仕事があるから行けない。」

時間に縛られていますよね。

ブログを書いていたらどうでしょうか?

自分の代わりになってお金を稼いでくれるので、時間を自由に使えますよね。

ここが大事なんです!

会社に時間を束縛されることがないんです!

自分の時間を自由に使うことが出来ます!

学生はバイトをする必要がなくなるんです!

自由に自分の好きなことに打ち込めますよ!




ブログを始めるべき理由 ⑤:初期費用が少ない

お店を経営する・会社を立ち上げるなど、本来お金を稼ぐには莫大な初期費用がかかります。

それに比べ、ブログは初期費用が非常に少ないです。

かかったとしても、30,000円ほどで始めることができます。

30,000円なんか学生のアルバイトでも十分に稼げるきんがくですね。

今では無料のブログもたくさんあります。

まず、無料のブログから始めてみるのもいいかもしれません。

まとめ:ブログを始めない理由はありません。

ブログを始めるべき理由をまとめました。

正直言って、ブログにはリスクというものがほとんどありません。

そのため、決断する勇気とかなんとか言っているのではなく、サラッと始めてみるべきだと思います。

向き・不向きはあると思いますが、まずはやってみないとわかりません。

「自分が働かずして、お金を稼げる。」

こんな素晴らしい機会を見逃すのはおかしい!

大学生はたくさん自分の時間がある期間です。

何をしたらいいのか?

・アルバイトをするのか?
・飲み会に行くのか?
・サークルに行くのか?
・それとも、ブログを書いて未来に資産を残すのか?

ここまで読んでくれた方はすぐにわかると思います。

未来を見据えて、今一番すべき行動をとりましょう!

素晴らしい未来が待っています!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

では次回で。

学生の卒業旅行に!おすすめプランを紹介!【H.I.S】

こんにちは。旅行大好きな森コウ《@moriko_no_blog》です。

皆さんは旅行は好きですか??

私は大好きです。もう3連休あれば、どこでも行きますね!

せっかくの休みの日だから、ずっと家にいようと思う感覚が無いんですよね。

ブログを書くにしても、カフェや喫茶店に出掛けて作業する時もあります。

旅行好きというよりも家にいるのが嫌いなのかもしれませんね。笑

しかし、旅行先の観光地を巡ったり、ご当地の名物を食べるのは大好きです!

その土地でしか見ることが出来ないもの、食べる事が出来ないものに触れるのが良いんですよね。

さて、そんな旅行好きの私、森コウですが、海外旅行をした事がありません。。。。

[chat face=”chat.png” name=”森コウ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ええ!?無いの!?旅行好き失格じゃん。笑[/chat]

「学生の時に行っておけば良かった。」

と悔やむ日々でございます。

調べると、今では海外に安く行けるそうです!!

[box05 title=”こんな方にオススメ!”]
・卒業旅行を考えている
・安く旅行をしたい
・長期休みにどこか旅行をしたい
・学生最後に最高の思い出を残したい[/box05]

そんな学生達にオススメしたい!

海外・国内に関係無くお得に旅行が出来てしまうH.I.Sの学生旅行プランをまとめていきます!!




『H.I.S』の学生旅行プラン

さあ『H.I.S』の学生旅行プランについてまとめていきます。

『H.I.S』ではそういった学生旅行・卒業旅行をより楽しんでもらうために

学生限定の特典・サービスを受ける事が出来るんです!!

[chat face=”chat.png” name=”森コウ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]学生だけ!?僕もう使えないじゃん。
学生が羨ましいよ。。。。[/chat]

今回は厳選したお得な学生特典3つを今日は森コウ的にわかりやすくまとめます!

学生旅行・卒業旅行プランを探しに行く

① 選べる100個割

これは海外ツアー限定の特典になります。

旅行金額に応じて、100項目の割引プランから自分に合うプランを選んで割引することが出来ます!!

100項目の中から当てはまるプランを選び、挑戦した動画・画像を

「#100個割」

とハッシュタグを付けて、インスタグラム・ツイッターに投稿することで割引を受け取ることが出来ます。

出典:H.I.S

こんな感じですね。

割引プランには適用条件に応じて難易度が設定されており、

「そんなん当てはまる人いるんですか!?」

といった割引プランも存在しています。

割引金額は旅行金額によっても、変動はありますが、

・最大10,000円(20万円以上の海外ツアー)
から
・最低500円(全ての海外ツアー)

となっています。

しかし、以下の点には注意が必要です。

対象外のツアーも存在するので、確認する必要があります。

・1回のご旅行につきお1人様1つ。3月31日出発まで適用。(※添乗員同行ツアーimpressoは1月出発以降が対象)

・18歳以上29歳以下学生証提示。

・H.I.S.主催の海外ツアーCiaoが対象。添乗員同行ツアー(impresso)は学生旅行パンフレット掲載商品に限る(対象外コースあり。詳細はコチラ)。ただし、学生旅行パンフレット(ヨーロッパ・中近東編)のP21・22掲載のドッカンプライス商品、人数限定商品、フェア商品、TX-・TM-から始まるツアーコードの商品は対象外となります。

・H.I.S.主催ANA・スカイマーク利用国内ツアー商品(パンフレット掲載商品に限る)。その他割引、クーポンとの併用不可。適用商品の詳細はスタッフまで。

出典:H.I.S

100個割の驚愕プランを見に行く

② 旅行代金を出世払い出来ちゃう!!

卒業旅行の旅費を社会人になってから支払おう、というサービスです。

「今はお金が無いけど、親の力借りたくないなあ。」

「なんとか自力で貯めたお金で卒業旅行をしたいなあ。」

こんな思いを持った学生の方に向けたサービスとなっています。

仕組みは最大7ヶ月後にクレジットカードの引き落としを設定できます。

つ・ま・り!

7ヶ月後、社会人になって働いている「未来の自分」に前借りできちゃうということなんです!!

出典:H.I.S

ステップとしてはこのような流れになります。

・旅行の支払いは最大7ヶ月後でOK
・支払い月までの手数料はH.I.Sが負担!
・H.I.Sのどの旅のプランでも利用可能!!

昨年は6000人以上が利用した実績があります。

自力で卒業旅行を楽しみたいあなた!

H.I.Sの出世払いサービスを使ってみましょう!!

出世払いサービスを使おう!!

③ おねだりメーカーで親におねだり🙏

「おねだりメーカー」とは

お金に困っている学生が、親におねだりするのを後押しする。

そのために必要なプレゼン資料をカンタンに作れ、使えることが出来るサービスのこと。

出典:H.I.S

学生の皆さん!

「親にお金を借りるのは抵抗あるなあ。」

「大学に行かせてもらっているのに、これ以上お金を借りてもいいのかな。」

と思っていませんか!?

実は、神戸大学広告研究会の調査によると、

なんと!実は!

親の75%が「資金援助をしてもいい。」

という結果が出ているんです!!

親を頼ろうとしない。

そんな学生と親との架け橋を「H.I.S」が作ります。そんなサービスとなっています。

内容はカンタン!

「おねだりメーカー」で5つの質問に答えるだけ!!

すると、プレゼンが完成して、親に送ることが出来ます!

出典:H.I.S

おねだりの手順は上記の画像のような感じです!

さあ、早速「おねだりメーカー」を使って親におねだりしに行きましょう!

 

おねだりメーカーで親におねだりしに行く!

初夢フェアが開催中だぞ!!!

現在、「H.I.S」では初夢フェアという大規模なセールイベントを開催しています。

第2弾として、12月25日の午前11時からオンライン会員先行予約がスタートします。

電話・来店での予約は1月3日となっていますので、注意してください!!

→→初夢のスケジュールはこちらから✈️

→→→→初夢フェアセール会場はこちらから🔗

まとめ:学生は「H.I.S」でお得な旅を!

「H.I.S」のお得な学生旅行・卒業旅行プランをまとめました。

学生の皆さんは、様々な特典がついてくるので海外・国内問わず旅行のハードルが下がったのかなと思います。

「私も行っておくべきだった。。。。」

悔いのない学生生活を送れるよう、「H.I.S」の学生旅行プランでたくさんの思い出を作りに行きましょう!!

さらに!!

今なら初夢フェアも重なるので、さらにお得に旅行を楽しめますよ!!

こんな機会を逃すわけにいかない!!

今すぐ、「H.I.S」のホームページへ急げ!!

学生旅行プランを探すならこちら!

最後まで読んでいただきありがとうございました。では次回でっ!