パスタ屋を開業するなら田舎で決まり【気軽に1人で入りたい】

田舎に1人で気軽に入れるパスタ屋を

こんにちは。森コウです。

私は北陸の田舎に住んでいます。

だいたい仕事中のランチはどこかのお店に入る事が多いんですよね。

・ラーメン屋

・定食屋

・うどん屋

と1人でも入りやすい店を選んでいます。

そんな中で私に1つの欲望が生まれました。

「ラーメン屋みたいに気軽に入れるパスタ屋が欲しい!」と。

気軽にパスタを食べられるお店が無いんです。

「どうしてもパスタが食べたい。」

そんな気分の日もあるでしょう。しかし、私はその欲望を我慢して別のランチへ行く日が良くあります。

そこで今回は私のパスタにかける思いを綴っていきます。




田舎にはパスタ専門店がほとんど無い

探している人

タイトルにもある通り、田舎にはパスタ専門店がほとんどありません。

ある程度発展している都市ならば、ふらっと入れるパスタ屋さんもあるでしょう。

田舎はそんな専門店は存在しません。

ラーメンやうどんといった店ばかりです。悲しいです。

パスタを食べられる場所が限られる

田舎でもパスタを食べられるお店は確かにあります。

・コンビニ

・ファミレス

・レストラン

といった感じでしょうか。

 

どうしても1人で食べたいとなると、コンビニのパスタになってしまいます。

美味しいは美味しいのですが、やはりお店のクオリティーのパスタが食べたいところです。

 

フェミレスは1人では入りづらいですよね。

職業柄、1人でランチをする事が多いため、ファミレスにはなかなか行きづらいです。

 

レストランに関しては、限られた休憩時間の中でパスタを美味しく味わえなそうです。ましてや1人ではとても入りづらい。

 

結論として、「ラーメン屋みたいな雰囲気のパスタ屋」が欲しいということです。

1人でも入りやすいパスタ屋の特徴

一人で飯を食う女性

私が考える「1人でも入りやすいパスタ屋」の特徴をまとめていきます。

3点考えました。

この3点を抑えてあれば、間違いなく1人でも入れるパスタ屋だと思います。




1人でも入りやすいパスタ屋の特徴①:カウンターがある

カウンターがあれば、1人で入るハードルがグググっと下がりますよね。

テーブル席を1人で座るのは何か心許ないですが、カウンターなら気兼ねなく座る事が出来ます。

ラーメン屋には必ずといっていいほどあるカウンター席。

パスタ屋にもカウンターがあれば、サラリーマンやお一人様でも気軽に入れます。

1人でも入りやすいパスタ屋の特徴②:オシャレすぎない

レストランといった場所でパスタを食べると、何かとオシャレですよね。

男1人では入れない空気が漂っているような。

なので、オシャレすぎないカジュアルな空間であれば1人でも入る事が出来ます。

チェーン店の雰囲気は比較的入りやすいですね。

1人でも入りやすいパスタ屋の特徴③:看板メニューがある

レストランやちょっとしたカフェだと、看板メニューというものがあまり存在しない気がします。

どれもそれなりのクオリティーを提供してくれるので悪いことではないと思いますが、初めて入る店だと非常に困ってしまいます。

看板メニューが決まっていると、初めての方もメニューを選びやすく、その店のウリも知る事が出来るので良いですよね。

都会にある1人でも入りやすいパスタ屋さん!

フィットチーネ

田舎には無くても、都会にはすでに1人でも気軽に入れるパスタ屋さんが存在しているんです。

[chat face=”chat.png” name=”森コウ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]北陸にも早く上陸してくれ!![/chat]

ここではそんなパスタ屋さんを紹介していきます。

 \ お店の味をご家庭にも /



素敵なパスタ屋①:ジャポネ|有楽町

ジャポネ|有楽町
出典:朝日新聞デジタル

1軒目は有楽町にある「ジャポネ」。

大盛りのスパゲッティが有名なお店です。

・レギュラー:350g

・ジャンボ:560g

・横綱:720g

と基準の量が半端ない。

ランチであれば、かなり満足出来ますよね。

私が提唱している「1人でも入りやすいパスタ屋の特徴」をコンプリートしています。

ジャポネ カウンター
出典:食べログ

カウンターでパスタを食べる。まさに理想としているお店。

看板メニューは「ジャリコ」。醤油ベースの味付けに、肉・シイタケ・玉ねぎ・コマツナが入っています。

ジャポネ|ジャリコ
ジャポネ|ジャリコ

[box04 title=”店舗情報”]

店舗名:ジャポネ

住所:東京都中央区銀座西2-2先 銀座インズ3 1F

営業時間:平日 10:30~20:00/土曜 10:30~16:00

定休日:日曜・祝日

お問い合わせ:03-3567-4749

[/box04]

参考リンク → 行列が絶えない名店!有楽町の超大盛スパゲティ「ジャポネ」|icotto

素敵なパスタ屋②:スパ吉|吉祥寺

2軒目は吉祥寺にあります「スパ吉」。

生パスタを食べられるお店で、看板メニューが「極旨ミートソース」

スパ吉|極旨ミートソース
スパ吉|極旨ミートソース

店内にはカウンターが16席。

オシャレな空間ではありますが、フォーマル的な雰囲気ではないので女性でも1人で気軽に入れる雰囲気となっています。

こちらも私の考える「1人でも入りやすいパスタ屋の特徴」をコンプリートしているお店。

田舎にもこんなお店があれば。。。

[box04 title=”店舗情報”]

店舗名:スパ吉

住所:東京都武蔵野市祥寺本町1-1-3

営業時間:平日 11:00〜16:00 18:00〜22:00/土・日・祝 11:00〜22:00

定休日:水曜日

お問い合わせ:050-5303-2498

[/box04]

参考リンク →リニューアル!吉祥寺の「スパ吉」ではランチに美味しいパスタが食べられる|キチナビ

まとめ|田舎でパスタ屋は絶対売れる

私のパスタ屋に対する想いを綴ってみました。

都会にはこんなに素敵なパスタ屋がたくさんあるのに、田舎に無いのは気に入らないですね。

タピオカはめちゃめちゃ進出してきているのに。

・サラリーマン

・OL

・主婦

といった客層に必ず刺さるはず!

サラリーマンである私はパスタ屋が出来たら間違いなく行きます!

[chat face=”chat.png” name=”森コウ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]

カジュアルにパスタを食べたい!

コンビニパスタはもう食べ飽きた!

[/chat]

是非とも田舎にパスタ屋を!

田舎に住むサラリーマンの切実な願いでした。共感求む。

【パスタ】金沢にあるカフェ”モグラキッチン”のランチメニューは男性も満足出来ます。

こんばんは。森コウ《@moriko_no_blog》です。

皆さんは金沢市をご存知ですか??

石川県にある市で県庁所在地となっています。

有名なスポットだと

・近江町市場
・21世紀美術館
・兼六園
・金沢駅

といったところがSNSを湧かせていますね。

観光地が多くて、たくさん巡るとどうしてもお腹が減りますよね。

そこで!今回はお洒落な雰囲気でランチを楽しめるカフェを紹介します。

・デートにも最適な雰囲気
・男性のお腹でも満足できるランチ

となっています。




モグラキッチン

そのカフェの名前は”モグラキッチン”という店名です。

店名だけでもう女子受けしてしまいそうな雰囲気が出ています。

外観

外観

黄色く塗りつぶされたような壁が特徴的な外観となっています。

インパクトのある外観ですね。

入り口にはお洒落な看板が。

ハッシュタグもつけられるようにも右下に#のマークが!

SNSに#mogurakitchen をつけましょう!!

内観

内観は少し薄暗く、落ち着いた雰囲気となっています。

デートにはとても適した空間だなと感じました。

一番奥の席2つはソファとなっており、4人掛けのテーブルとなっています。

私が座ったのは厨房の前に位置しているテーブル。

上を見ると、チョークで書かれた看板が。

よく見ると、

  • パーティープラン
  • アルコール

の文字が。

モグラキッチンは2階席も用意されており、なんと貸切りができるとのこと。

年末年始の集まり・大勢の飲み会にはうってつけですね。




パスタランチをいただきました。

私はランチセットをいただきました。

パスタの種類を選べたのですが、私は”カニとキノコのジェノベーゼクリームパスタをチョイス。

メイン

 

[box05 title=”感想”]
・麺はフェットチーネで少しもちもちとした平麺でした。
・その平麺がバジルの効いたジェノベーゼソースとよく絡んで、とても濃厚でした。
・カニの身もどっさり入っており、食べ応えのあるパスタでした。
・パスタとソースを絡めて食べると、ちょうど良い塩加減でしたが、ソースだけで食べると少し塩気が強く感じました

[/box05]

まとめると美味しかったですが、後半が少し塩気が強く感じました。

その塩気を解消してくれるのが前菜です。

前菜

前菜はこんな感じで、かなり前菜にしてはボリュームのある一品でした。

器は透明なガラスのお皿で料理を美しく仕立てています。

今回の前菜の内容は

・にんじんのマリネ
・ジャガイモのコロッケ
・フランスパン:柿とクリームチーズ乗せ
・レンコンのクリームチーズ和え
・かぼちゃサラダ

といったメニューとなっていました。

少量の前菜がいくつも盛り合わせてあるのは、満足感がありますよね。

様々な食感・味が楽しめて飽きることが無いですね。

デザート

もぐらキッチンのランチメニューはデザートまでついて来ます。

男性のお腹も満たしてくれる、の意味を理解できたのではないでしょうか??

私が食べたのはティラミス:フルーツのソルベ添えでした。

このソルベが甘酸っぱくて、口の中をスッキリさせてくれます。

ティラミスとの相性も良くて、ペロリと完食してしまいました。




メニュー

私がいただいた時のメニューをお見せします。

ランチメニュー表

ランチメニューは

前菜➕メイン➕デザート➕ドリンクがついて来ます。

こんなにボリュームのあるセットでお値段は、

なんと1,500円!!!

かなりお得な価格設定ではないでしょうか??

メインも

  • パスタ
  • オムライス
  • ご飯

の3種類の名から選ぶことができます。

その時の気分に合わせて、選べるのが良いですね。

詳細

モグラキッチンの詳細をお伝えします!

店名 MOGURA KITCHEN (モグラキッチン)
住所 石川県金沢市浅野本町1-15-21
営業時間 LUNCH  11:30-14:30

DINNER 18:00-23:00(L.O22:00)

定休日 月曜日
駐車場 店の裏に有り
TEL 076-255-2821

まとめ

金沢にあるお洒落なカフェ”モグラキッチン”を紹介しました。

金沢には、観光名所がたくさん有り、今段々と人気が上がっています。

その中には北陸新幹線開通という影響もあります。

今何かと話題の金沢に来た際はぜひ足を運んでみてください。

きっとお腹も心も相手の方も満足します!!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。では次回っ!!