金沢にある「蕎麦処 卯蕎」の蕎麦をレビュー

石川県金沢市にある「卯辰山 蕎麦処 卯蕎」。金沢市と言えど、私たちが訪れると、そこは金沢市ではないような雰囲気が漂っていました。

有名な刑事ドラマ「相棒」シリーズの”杉下右京”でお馴染みの水谷豊さんも訪れた名店になります。そんな大物俳優の舌を唸らせたお蕎麦を食べてきました。

蕎麦へのハードルがぐんっと上がっている中、正直にレビューをしていきます。




卯蕎の蕎麦をレビュー:天せいろ

私がいただいたのは「天せいろ」です。

お値段は1,300円でした。

その天ぷらの中身、蕎麦をじっくり食レポしていきます。

蕎麦処 卯蕎の「天せいろ」
天せいろ 1,300円

天ぷら

季節によって、中身が変わっていく天ぷらの盛り合わせ。その季節に合った食材を使用し、お客様の舌を唸らせています。

今回私がいただいた天ぷらでは、6種類もの食材が盛られていました。

・海老
・イカ
・白身魚(多分キス)
・ナス
・かぼちゃ
・ししとう

「衣が厚く、身が少ない。」といったことはなく、薄いサクサクの衣の中に身がぎっしり。食べ応え抜群です。海老はプリッと、白身魚はフワッとしており、食材自体の新鮮さも感じることが出来ました。

このお店は、天ぷらはお塩でいただくスタイル。専用のお塩でいただきます。サクサクとした薄い衣にお塩がよく合います。油ものをさっぱりいただくことが出来ます。

蕎麦

「挽きたて・打ちたて」がこのお店の自慢とのこと。店主こだわりの江戸細切り蕎麦が提供されます。蕎麦が提供されるまで10分ほど時間がかかったのはこの為かもしれません。

実際にいただいてみると、のどごし抜群で蕎麦が吸い込まれていくかのようにどんどん口の中に入っていきました。あっという間に完食していました。

蕎麦つゆにたっぷりのネギとわさびを投入。ネギのシャキシャキ感とわさびの爽やかさがより一層食欲を掻き立ててくれました。

〆はそば湯で最後まで

蕎麦つゆをそば湯で割って、蕎麦つゆまで美味しくいただきました。蕎麦を最後までいただいた時はまだお腹に余裕があり、「もう少し食べても良かったかな。」といった具合でしたが、そば湯をいただくことでお腹も膨れて、丁度いい感じとなりました。




卯辰山 蕎麦処 卯蕎(うきょう) 詳細

卯蕎の詳細をお伝えしていきます。

外観

卯蕎の外観
卯蕎 外観

趣のある外観となっております。「卯」と書かれた暖簾が印象的です。

木梨のサイン ペレ
木梨憲武のサイン

 

水谷豊 サイン
水谷豊のサイン

暖簾には木梨憲武と水谷豊のサインが記されていました。「本当に来たのか。」と思わずびっくり!

内観

卯蕎 内観
卯蕎 内観

中に入ると、テーブルに案内されました。4人がけのテーブルが3席ある空間となっております。壁が和モダンな柄で彩られており、金沢らしさを感じることが出来る朱色の壁でお食事をいただきました。

蕎麦猪口
蕎麦猪口

壁には「蕎麦猪口」が飾られており、和な空間を演出しております。この「蕎麦猪口」は店主が趣味で集めたコレクションとのことです。

木梨憲武と水谷豊
木梨憲武と水谷豊

玄関には2人が仲良く蕎麦を食べている写真が。せいろそばを食べていますね。

メニュー

「蕎麦処 卯蕎」のメニューを紹介します。オススメメニューを絞っていきたいと思います。どれも美味しいこと間違いなし。

蕎麦ご膳

蕎麦ご膳 詳細
蕎麦ご膳 詳細

お店一押しの「蕎麦ご膳」セットになります。

蕎麦に加えて、前菜・丼・デザートが付いてくるボリューム満点のセットになります。どのメニューにも加賀野菜が使われており、野菜の旨さを堪能できます。

蕎麦の種類により、価格が変動するのでご注意ください。

蕎麦ご膳(かけ蕎麦) 1,900円
蕎麦ご膳(おろし・とろろ) 2,100円
蕎麦ご膳(限定・その他) 2,900円

オススメ4品

卯蕎 オススメ
オススメメニュー
天せいろ 1,300円
鴨せいろ 1,300円
滋養そば 1,300円
土用そば 1,300円

写真は冷のみですが、温かいそばも注文することが可能です。鰻が乗った「土用そば」なるものがどう言った味を生み出すか楽しみです。

店舗情報

店名:卯辰山 蕎麦処 卯蕎
住所:石川県金沢市子来町55-14
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)
定休日:年中無休
お問い合わせ:050-3462-5933

卯辰山 蕎麦処 卯蕎 HP

まとめ

「卯辰山 蕎麦処 卯蕎」の蕎麦のレビューを行いました。

車で訪れましたが、奥まった場所に店を構えているため、少々運転には注意が必要です。

ひっそりと佇んでいるので、隠れ家的な印象を受けました。デートや記念日といった特別な日に訪れることをオススメします。

私も常連になりたいほどの美味しさでした。

金沢の和食のランチは「蕎麦 穂乃香」さんがオススメです【レビュー】

こんにちは。森コウ《@moriko_no_blog 》です。

本日のお昼に、金沢にあるお蕎麦屋さん「蕎麦 穂乃香」に行ってきました。

通りすがりで入ってみました。

どんな蕎麦を提供してくれるのか、早速レビューしていきます。

外観

外観は一軒の民家と見間違えてしまいそうな感じです。

趣のある木造の建物です。

「美味しい蕎麦を提供してくれるだろうな」

と期待を膨らませてくれる店構えとなっています。

一枚板の無垢材を使用している看板は立派ですね。

「蕎麦 穂乃香」と彫られており、非常に重厚感のある看板になっています。



内観

お店の玄関扉を開けると、昔ながらの古民家をそのまま活かしたであろう玄関が出迎えてくれます。

奥に進み暖簾をくぐると、食事を頂くスペースが広がっています。

席は

  • 椅子に座るタイプの10人掛けのテーブル席 1卓
  • 座敷タイプの4人掛けのテーブル席 2卓
  • 座敷タイプの2人掛けのテーブル席 2卓

となっています。

メニュー

「蕎麦 穂乃香」のメニューは昼と夜の営業時間によってメニューが異なります。

今回は昼の部のお蕎麦のメニューに絞って紹介します。

冷たいお蕎麦値段備考  
せいろ880円
おろし900円※辛み大根に変更可
なめこおろし980円※辛み大根に変更可
とろろ980円
えび天せいろ1480円
鴨せいろ1580円
大盛り280円
※冷たいお蕎麦には
そば湯をお持ち致します。
温かいお蕎麦値段備考  
かけ
700円
なめこおろし950円
とろろ980円
えび天そば1480円
鴨なんばん1580円※冬季限定
大盛り280円
※ゆずをご希望になる方は
ご注文の際にお願いします。

お蕎麦の他に、一品料理・ご飯もの・デザートもご用意してあります。

お蕎麦を頼まれた際にご一緒に頼まれてはいかがでしょうか?

レビュー:鴨せいろの蕎麦

えび天せいろと悩みに悩んで、結局鴨せいろを頂きました。

麺が美味しい

「蕎麦 穂乃香」さんのお蕎麦はツルツルしていて、のどごしが非常に良かったです。

それでいて、麺自体のコシもしっかりしていて食べ応えのあるお蕎麦でした。

つけ汁の具材がたくさん

鴨せいろのつけ汁は温かいつけ汁となっています。

私が想像していた以上に具材が盛りだくさんで嬉しかったです。

具材は焼きネギ・鴨のつみれ・鴨肉5切れ・鴨の切り落とし数個・舞茸がつけ汁の中に潜んでいました。

非常に満足する一杯でした。




〆のそば湯もまた絶品

食後にそば湯が提供されます。

つけ汁と割って頂きました。

つけ汁まで残さず最後まで堪能することが出来ました。

次に食べるときは天ぷらせいろを頂きたいです。

詳細

蕎麦 穂乃香

・住所:石川県金沢市金市町二71番地
・営業時間:昼11:00~15:00 夜19:00~22:00(21:30 L.O.) ※月曜日午前のみ
・定休日:水曜日・第1、第3木曜日
・お問い合わせ:TEL 076-256-0288

まとめ

最近、暑い日が続いていますね。

暑い日には冷たいお蕎麦が食べたくなりますね。

皆さんも「蕎麦 穂乃香」のせいろそばを食べに金沢を訪れてみては?

では、また次回で!

最後まで読んでいただきありがとうございました。