小木曽製粉所 松本駅前店のそばを食う【レビュー】

信州そばと山賊焼きを食らう 【レビュー】

こんにちは。森コウです。

旅行により、しばらく記事の更新が出来なかったです。本日からまたブログを更新していきますのでよろしくお願い致します。

平成から令和に変わって、最初の記事は「小木曽製粉所」のレビューです。

「小木曽製粉所」とは

長野県を中心に店を構える信州そばのお店になります。

長野県内に16店鋪、神奈川県に1店鋪、計17店鋪存在しております。

参考リンク:小木曽製粉所 HP

「小木曽製粉所 松本駅前店」でそばを食べてきたのでレビューしていきます。

[box05 title=”ターゲット”]

・松本駅近くのグルメを知りたい方

・松本駅のそばを知りたい方

・そば好きの方[/box05]




レビュー:ざるそば大盛りと山賊焼き

小木曽製麺所 ざるそば

「小木曽製粉所」にはメニューが2種類しかありません。

・ざるそば

・かけそば

の2種類になります。

「小木曽製粉所」ではトッピングで天ぷらを選ぶことが出来ます。しかし、ここでは長野県名物の山賊焼きを食べることが出来るとのこと。

という訳で。

私はざるそば大盛りと山賊焼きを頂いてきました。

外部リンク:小木曽製粉所 お品書き

ざるそば 感想

まずはざるそば大盛りの感想からまとめていきます。

・大盛りは量が多い。

・喉越しがとても良い。

・麺からそば本来の味が強く伝わる。

「小木曽製粉所」では茹で置きをしていません。その影響もあってか、麺からのそば本来の味を味わうことが出来ました。

極限まで腹が減っていたので、大盛りを選びましたが、私にはちょっと量が多かったです。

がっつりそばを食べたい方にはオススメしたい一品です。

山賊焼き 感想

そばと一緒に食べてきた山賊焼きの感想をまとめていきます。

・モモ肉を使用しているのでガッツリ!

・衣はカリサクッ、中はジューシーで食べ応え満点。

・ニンニクの香りがして、鼻からも食欲をそそる。

・ニンニクと黒胡椒の相性がバッチリ!

・そのままでも美味しいが、塩を少しふっても良し!

「山賊焼き」はモモ肉を一枚丸ごと揚げた一品です。非常にジューシーで、食べ応え抜群でした。ご飯が欲しくなりました。




小木曽製粉所 松本駅前店について

小木曽製粉所 正面

「小木曽製粉所 松本駅前店」についてまとめていきます。

①:セルフサービス方式

小木曽製粉所 セルフサービス

「小木曽製粉所 松本駅前店」は全てがセルフサービスとなっております。

手順

①:トレー・お盆を取る

②:そばの量を決め、それに対応する札をトレーに乗せる

(大盛り:赤 中盛り:黄色 波:青)

③:天ぷら・山賊焼等の添え物を取る

④:お会計

⑤:お茶・薬味を取り、そばが出来上がるまで待機

⑥:食事後は皿を返却口へ

というような流れになっております。

そば湯やお茶、めんつゆ等もセルフで取る仕組みなので、量の調整も自由です。足りなくなったら足しにも行けるので効率が良いです。

薬味も足りなくなったら足しに行きましょう。

[chat face=”chat.png” name=”森コウ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]自分で調整するのが良いですね。[/chat]

②:そばの量は変われど、値段は変わらず

これは「小木曽製粉所」全体に言えることですが、そばの量が変わっても値段は変わりません。

大盛り・中盛り・並盛り全て500円(税別)です!

大盛りを頼んでしまうのも、無理はないですね。これで後悔してしまったんですがね。

自分の腹のキャパシティに合った量を選びましょう。

③:立ち食いスタイル

「小木曽製粉所 松本駅前店」は立ち食いで食べるスタイルを取っています。

駅前で素早く食べたい方用でしょうか。

ゆっくりそばを食べたい方には少し合わないお店となっております。

④:小木曽製粉所 松本駅前店 詳細

「小木曽製粉所 松本駅前店」の詳細をお伝えします。

・店名:小木曽製粉所 松本駅前店

・住所:長野県松本市深志1-1-1

・営業時間:11:00~20:00

・定休日:なし

・席数:12席(立ち食い)

・お問い合わせ:0263-33-5551

外部リンク:小木曽製粉所 店鋪情報はこちら

まとめ:ガッツリ食いたい方にぴったりです!

「小木曽製粉所 松本駅前店」をまとめました。

そば大盛りを500円で食べられるのはコスパがとても良いですね。セルフサービスによる提供方法がこの値段で出せる秘訣でしょう。

山賊焼きとセットで食べればお腹が膨れること間違いなしです!

長野県名物の信州そばと山賊焼きを同時に味わうことが出来るのでとてもオススメです!観光で松本を訪れた方は是非足を運んでみてください!




松本市関連の記事はこちら!

松本市への旅行での記事はこちらになります。

こちらも是非読んでみてください。

では次回。ありがとうございました。

http://agepan-simple.com/2019/04/30/kusama-yayoi/