・介護の仕事に疲れている人ってどれだけいるの??
こんにちは。森コウです。
コロナウイルスが世間を賑わせていますが、私たちの仕事は溜まっていく一方です。このブログを書いている時だけでも仕事のことなんか忘れたいですね。
さて、それは介護士にも言えることです。高齢化が進むにつれて必要となってくるのが介護士。私の母も介護士をしています。
今後、ますます介護士の需要が高まっていくでしょう。
そこで、今回は「介護に疲れている方」「介護士を目指している方」に読んでほしいサイトのご紹介!
それは「きらっこノート」!
レバレジーズ株式会社が運営しているサイトで、介護について深く知ることが出来るんです。では詳しく見ていきましょう。
関連記事 → レバレジーズって何をしている会社なの?

contents
介護関連を目指す人は必読!!

「きらっこノート」では介護関連の仕事を志している方向けへの情報を提供しています。
・介護の資格について
・介護士の必要な資格
・介護に必要なマナー
といった介護士になるために必要なことがまとめられています。
介護のことで気になる部分があったら今すぐ「きらっこノート」をチェック!!
学校では教わらないそんなことも知れちゃう!?
・介護士の恋愛事情
・介護士の金銭事情
・介護士のやりがい
といった学校で教わることのないことまでまとめてあるのですごく便利!!
恋愛や仕事に関してはジャンル別に分けられているので見たい記事をすぐに探せちゃうのも便利ですね!
参考リンク:介護職の恋愛について
参考リンク:介護士の平均年収はいくら…?
介護で疲れている方も必読!!!

「きらっこノート」を読んで得をするのは何も今から介護職を志望している方だけではありません。
すでに介護職に就いており、疲れている方、辛いと思っている方にも読んでほしいんです。
・オフの過ごし方
・疲れを癒してくれる記事
・お悩み解決の記事
といった介護の疲れを吹っ飛ばしてくれる記事が盛りだくさん。
日頃の勤務も楽しみがあれば乗り越えられる!!(はず)
お出かけジャンルが面白い!!
参考リンク:きらっこノート お出かけジャンル
お出かけジャンルでは様々な記事が紹介されています。
・特定の料理に特化した記事(カレー・中華料理)
・アクティビティに関する記事
・温泉旅行に関する記事 などなど
このジャンルの特徴として面白いのはブロガーさん達の記事を抜粋しているところなんですよ!!
実際にブロガーさん達が体験してきた生の声をまとめてあるので、とても信頼性がありますし安心感もありますよね。
そして何よりリアルがわかる!!これに尽きますね。
・ブロガー達のいいとこ取り
ですね。ブロガーさんの情報も知ることが出来て、かつフレッシュな情報も手に入れることが出来ちゃいます。オススメです。
PR:森コウの記事が取り上げられたよ

光栄なことにまたしてもレバレジーズさんで私の記事を取り上げてもらいました!!
拍手拍手👏👏👏
・数あるブロガーさんの中で私の記事を選んでもらえるなんてとても嬉しいことです。ありがとうございます。これからもブログ運営に邁進していきます。
↓その記事がこちら↓

「きらっこノート」さんの記事では
「オフを利用して旅に出たい介護士さんへ!国内旅行の参考になる記事まとめ」
として掲載されています。
旅行関連の記事を書く身としては非常に嬉しいことです。
他のブロガーさんの記事も掲載されておりますので是非ご一読ください。
きらケア きらっこノートを知っておこう

最後に改めて「きらケア きらっこノート」について知っておきましょう。
知っておくことでより記事1つ1つを楽しめるかもしれませんしね。
「きらケア きらっこノート」とは
・「きらケア」が運営する、介護関連の職業についている方、または介護関連の仕事を志す方のための情報サイト。
・お仕事、恋愛、ニュースなど、介護に関わる幅広い情報を配信している。
出典:きらっこノート
「きらケア きらっこノート」の特徴
・仕事、試験、恋愛、ニュースなど様々な種類の介護関連の記事が掲載されており、いろいろなシチュエーションに応じて、サイトの記事を楽しむことが可能となっている。
・介護士さんたちが、楽しい時間を過ごせるようにとの思いで作成した記事が詰まっている。
出典:きらっこノート
「きらケア きらっこノート」の想い
・介護職という責任のある仕事に就き、一生懸命働いている介護士の皆様、また介護職を志す方に対し、有益な情報、もしくはほっと一息できる情報を提供したいと考えている。
・きらッコノートのキャッチコピーには、「明日の介護を、もっと楽しく」。
・介護士さんたちを、お仕事、日常生活の両面から、この介護情報サイトでサポートすることを目指している。
・介護職に興味のある方
・介護職で疲れている方
は是非読んでみてください!!