・Spotifyで今年聴いた曲の傾向がわかるって本当?
この質問に答えていきます。
こんばんは。森コウです。
旅 + 音楽 =最高。
旅行というのは移動が多くなってしまうものです。そんな時に欠かせないのが音楽ですよね。旅の道中で場の雰囲気を作ったり、モチベーションを上げたりと旅に必要なものになっていますよね。
この1年間で私たちは様々な曲を耳にしたと思います。どんな時期にどんな曲を聴いていたか覚えていますか?まあ覚えている人は少ないでしょう。
それだけたくさんの曲を聴いてきたということです。そんな自分がたくさん聴いてきた曲をSpotifyは分析してくれます!
2019年の自分の聴いた曲を振り返ることが出来ちゃうんです。
そこで今回はSpotifyの「自分の聴いていた曲を振り返る」機能についてまとめていきます。
関連記事 → Spotifyの魅力を解説 無料/有料プランの比較も【初心者に読んで欲しい】

contents
Spotifyで自分の音楽を振り返る

どんな内容を振り返れるの?
・どのアーティストを聴いたか?
・どんな曲を聴いたか?
・どんな季節に聴いたか?
自分が聴いてきた曲を細かく分析し、傾向をまとめてくれるんです。
参考までに私の2019年を振り返ったまとめのリンクを貼っておきましょう。
ストーリー形式で自分の音楽の振り返りが出来るようになっています。
こんな感じでSpotifyを使っていけば、2019年の自分の音楽人生振り返ることが出来るんですね。
参考リンク → 森コウの2019年まとめ
1年でSpotifyで一番聴いたアーティストがわかる
私が2019年1番聴いたアーティストは「ザ・チェインスモーカーズ」でした。
また、1番聴いたアーティストのみならず5位までよく聴いたアーティストのランキングが作成されます。
また、アーティストだけでなく、別枠として曲だけのランキングも発表してくれるんです。
私が1番聴いた曲は「I Don’t Care」でした。エド・シーランとジャスティンビーバーがコラボした曲で日本でもランキングに入ってくる人気曲ですね。
ランキング形式で自分の聴いてきた音楽を知ることが出来るのは面白いですし、何かとネタとして使えますよね。これから忘年会や新年会と集まる機会が多い中で、1つネタとして使ってみてはどうでしょうか。
聴いていたジャンルがわかる
どんなジャンルをよく聴いていたか?というのもわかります。
ジャンルについてまとめておくと
・J-POP
・K-POP
・POP
・Electro House
・Tropical House
と言ったような音楽の大きなくくりのことを指します。

このような画像でよく聴いた音楽ジャンルをグラフ化してくれます。
パッと見て、どのジャンルを聴いていたのかが一目瞭然ですね。
私は「あなたはジャンルにとらわれていません」とのこと。この言葉は皆さんに共通しているのでしょうか?はたまた別の言葉もあったりするのでしょうか?興味が湧きますね。
参考リンク → 森コウの2019年まとめ
自分だけの年間プレイリストが聴ける

前にも述べたようにSpotifyでは、2019年に聴いた音楽を振り返ってくれるんです。
・季節ごとに聴いた音楽
・その年に1番聴いたアーティスト
・その年に1番聴いた曲
・その年に1番聴いた音楽ジャンル
・聴いたアーティストの曲の出身国の数
この振り返った音楽たちをSpotifyでは「My Top Song 2019」としてプレイリストを作成してくれるんです!!
自分の好きな曲が詰まったプレイリストを自動で作成してくれる。とても嬉しくないですか!!このプレイリストには今年の自分が詰まっているんです!感慨深くもあります。
私の「My Top Song 2019」を貼ってみました。振り返ってみると、洋楽ばかり聴いていたなと感じますね。邦楽が1曲もランクインされていませんから。笑
お気に入りしてくれたら嬉しいです。是非とも聴いてみてください。
Spotify で音楽を振り返る|まとめ
Spotifyの「2019年に聴いていた音楽の振り返りが出来る」機能についてまとめました。
普段、自分がどんな曲を聴いていたかなんて覚えていないでしょう。しかし、Spotifyを使っていれば、「どんなアーティストの」「どんな曲を」「どれくらい聴いていたか」が分かっちゃうんです。
自分だけのプレイリストとしてみんなと共有も出来ちゃいます。
音楽の振り返りが出来るアプリはなかなか無いでしょう。自分の思い出の1つとして残すことが出来るとても良い機能です。
これを機にSpotifyデビューしてみてはいかがでしょうか!無料で登録できるのでオススメです!