こんばんは。森コウです。
夏も近づいてきて、ドライブやフェス、バーベキューと楽しいイベントが盛りだくさんですよね。
その中で共通して言えるのが、「雰囲気は大事」だということです。雰囲気づくりに大事なのは、音楽ですね。静かなイベントは夏に似合いません。
前置きが長くなりました。今回の記事はDJ Brooksについてまとめていきます。
・Brooksの押さえておきたい曲
・Brooksの曲の特徴
・Brooksという男
これを読めばBrooksのことがよくわかります。
結構クセの強い曲を流してくれるDJです。好みが別れるかも?
contents
Brooksの押さえておきたい曲3選

Brooksの押さえておきたい曲をまとめていきます。3つ厳選しました。
これさえ押さえておけば、「Brooks知ってるの!?すごい!」と言われることもあるでしょう。私はそういう経験ありました。
Brooksのオススメ曲①:Like I Do
Brooksの存在が素晴らしいと気付かされた曲ですね。この曲を聴いて、Brooksの虜になっていきました。
この曲は @Martin Garrix と @David Guetta とのコラボ曲となっております。
この豪華過ぎる曲はYouTube上で約1億再生を誇っています。
Brooksのオススメ曲②:Better When You’re Gone
こちらも @David Guetta とのコラボ曲になります。
ここ最近で1番ハマった曲で、軽快なテンポの良さがドライブを加速させてくれますね。
Brooksの魅力がたっぷり詰まった最高な1曲になっております。
Brooksのオススメ曲③:Boomerang
Brooksを有名にさせたのはこの曲でしょう。
@Martin Garrix がGRXという名前に変えてコラボした曲です。
歌詞が無く、本当のリズムとビートに集中することが出来ます。
歌詞が無くとも自然と体が動いてしまうそんな曲です。
Brooksの曲の特徴

Brooksの曲の特徴を押さえていきます。
Brooksの曲の特徴①:歌詞が無いことが多い
だいたいBrooksの曲は歌詞がありません。
コラボの曲は別ですが。Brooks単体の曲はだいたいリズムとビートだけです。
「カラオケで歌いたい」という方には不向きなアーティストかもしれません。
Brooksの曲の特徴②:テンポが早め
Brooksの曲は大抵テンポが早いです。
そのため、テンションをあげたり、体を動かしたいといった時にはオススメです。
弾むようなリズムで気持ちを高ぶらせてくれる、そんな曲ばかりですね。
・落ち込んだ時
・筋トレ
・ランニング
といった時に向いているでしょう。
Brooksについて
Brooksという男についてまとめていきます。
まだ若く、ほぼ私と同年代。「これほどまでに生き方が変わってくるのか。」としみじみ感じています。
これからまだまだ伸びるアーティストに違いありません。
プロフィール
本名:Thijs Westbroek
出身:オランダ
生年月日:1995/4/14
年齢:24歳
Brooks|まとめ
Brooksについてまとめました。リズムがかなり特徴的で、彼の曲だと一発でわかってしまうくらいのインパクトと中毒性を持っています。
気分を上げる時にぴったりな曲ばかりです。
これから盛り上がる夏でBrooksの曲をかけてみましょう。アゲアゲですね。
では次回。ありがとうございました。